Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
補足:経営戦略・情報戦略・コンサルティングから2つ省かれます。その他の分野は全て出題されるので好きな分野選べばいいです!
@@team_nephritis2631 マジじゃん…😨固定にさせて貰います!
いつも動画upありがとうございます.1:25のずんだもんが自分が言ったことに対して驚いていてクスッときました
普通に編集ミスで草
自分の場合無資格→基本情報合格より基本情報合格→応用情報合格の方が簡単だった。ただ、難しいのはもちろん応用情報だね。
応用の午後の文章問題系(マネジメント系)は正直簡単すぎるほぼノー勉でも普通にボーダーとれてしまうプログラムとかアーキテクトとかネットワークorデータベースが必須になると基本よりは確実に難しくなる
第一種時代に午前はほぼ満点で午後でボコボコで落ちたんですけど!今は午後選択問題になってるならもう一回挑戦してみるか
エンジニア11年くらいやってるんだけど基本情報の0次試験4回落ちてる…ゲームとかアプリ作りは楽しいけど基本情報の勉強つまらなさすぎて禿げそう
基本・応用ともにAtcoder茶~緑で実務経験なしのときに取得したが、個人的には間違いなく応用の方が難しい気がする。(基本は午前を解ければあとはノー勉でいけた(改正後はもっとその傾向が強まっている気がする))とはいえ、応用は選択によっては簡単なんだろうなという気がしている。以下、実務経験なしの人へのおすすめ分野とその理由・監査:全問穴埋めなことが多いが、ほとんどの箇所は文章中から抜き出せばよい。中学時代国語で90とれるレベルなら16点は取れる・組込みシステム:文章を読み解ければ、それ通りに計算や設計をすればよいようになっている。満点を安定させられる・アルゴリズム:基本は再帰的プログラム的なものが多い印象、少し面倒だが、時間をかけて丁寧に処理を追えば難しいことはない。↑で50点+セキュリティで10点とかで合格可能あとは確実に得点できる分野1つか、部分点を狙ってマネジメント関連を選択するかすれば十分安全。
アルゴリズム系が得意だから、自分的には基本情報の方が簡単だった
基本情報のときはこの業界入ったばかりで、c言語、アルゴリズムがぼろぼろでほかの問題なんとかギリギリ合格したけど、実務経験積んでから応用情報受けたらアルゴリズムは満点だったから実務経験はたしかにかなり重要。でも、結局応用情報の午後の他分野ができなくて1回落ちたけど…
確か応用情報を持っている人達のうち、3割くらいが基本情報を持っていないんじゃなかったっけか?
プログラムが応用情報より基本のが読みづらいのどうなのって思ってたら新方式で応用準拠になってたからやっぱ前は基本の方が難しかったってことだな!
応用情報の午後…見事撃沈でした。何がわからないかが分かってなかった。高校偏差値約40程度の自分の頭には敷居が高すぎた模様。基本情報(当時)は、たまたま知識あって覚えていたことが重なったのと、C言語とアルゴリズム無理無理頑張ったから乗り切れた。
プログラミング知識ゼロ+簿記1級持ちの人間からしたら、基本の方が100倍難しかった
応用のシステム監査を選ぶ率が思ったより高かったので、そのうちリスク・コントロールの記述と本監査(予備監査はあまりシス監でもネタにする要素がない)での監査手続を部分的に書かせるようになれば、文系セットとかバカにされなくなるんじゃないかと思っている。あまりにもその分野の勉強が不要というのもどうなんだ?というところもあるが、本来監査の場合プロマネ、サビマネ、セキュリティ、各種業態の業務知識が前提にあるので、各種業態の業務知識はさておいても総合格闘技のように前提として問うてもいいと思っている。
応用情報も名前からしてすごそう
ストラテジ系の午後は範囲が広いのがなぁ…難易度はそこまでじゃないけど。他の分野を本命にした方が良いかなと。
基本やったことないけど、ぱっと見普通に応用くらい難しそうに感じた。
アイパスは受かったけど応用情報はどれぐらい難しいの?
Iパスとは比べ物にならないくらい難しいと思います
iパスであれば大体範囲は同じぐらいですが、午前はより細かい知識が問われるようになり、午後では書き問題も出てくるようになることから、以下のような状態にすることで合格できるようになると思います。・iパスの各単語から一歩踏み込んだレベルの関連単語まで書けるぐらいであり、もう一歩踏み込んだ単語はぼんやりと理解しているため、選択問題や直接問われない問題を解くことができる(例としてHTTPなら一歩踏み込んだ関連単語とかだとSameOriginポリシーとかSSLは書けるぐらいにし、HTTPSは暗号化されているとWAFなどが通信を監視できないからSSLアクセラレータの内側にWAFを設置するなど)・中学レベルの数学を活用することができる。(可用性0.9のサーバーをLBして全体の可用性を0.999以上にする問題や通信速度の問題など)・日本語が読める・書ける(仕様書や前提条件をくまなく読んで状況を詳細に理解できる)
自分はitパスポート勉強3ヶ月→itパスポート合格→基本情報技術者 1ヶ月勉強→応用情報技術者1ヶ月勉強→応用情報技術者合格→基本情報技術者といった具合で落とさずに合格できました。単純に用語の意味と他の語句との関係性を固めておいて、過去問から出題の仕方を把握し、読解力でごり押ししました。
国語が得意かつアルゴリズムが苦手なヤツは応用が簡単って言うよな
いずれにしても未経験者や学生が取得するくらいじゃないとあんまり価値ないけどね。実務経験あればそっちの方が大事。
応用情報は鼻血出るくらい勉強してやっと取ったわ実務が全く役に立たなくて本当に苦労した。個人的にはSEとネットワーク系は合格しやすそうなイメージかなシステム運用系の業務だとマジで資格取得に役に立つ知識がない笑
古い話だけど、自分は2種は結局合格できなかったが、1種は一度で合格だった。アルゴリズム苦手なんだよね。
半年前くらいに受かりましたけど情報戦略 戦略立案 コンサルティング技法 なんてありましたっけ?プロマネとかサビマネとかの文系科目?って言われてる科目は難易度のブレが激しいけどうまくいけば少ない勉強で合格しやすいイメージアルゴリズム系は難易度が高いものが多いけどよく勉強してれば安定して合格できるってイメージ
冗談抜きでオフィスワークの会社で社会人3年目以降ならノー勉〜1週間勉で受かると思います。午前も午後も読めばわかる問題と選択肢から正解が推測できる問題で6割は取れます。自分は金融系ですがノー勉で合格できました。内容理解せず取得するだけならかなりコスパの良い資格だと思います。
応用が?
@@user-ie8uq9yo7h 応用情報技術者試験です。この動画に対して他の資格のコメントをする人はいないと思うので質問の意図がわかりません。
@@hina.k-h9tいや基本情報と応用情報を比較した時、応用情報の方が簡単って言われる理由って動画なんだから、基本情報か応用情報かどっちか明記してないお前が悪いのにちょっとキレ気味で返信してるの草
@@かわしまつよし 君読解力なさすぎて応用情報2回ぐらい落ちてそうw
@@hina.k-h9t 現に一人、”応用が?”って聞かれてるのに自分の非を認めず、何の説明もなしに赤の他人に対して”読解力なさすぎるw”って(笑)君の文章が拙いから複数人が理解してないんだろ笑それを他人の読解力のせいにするな笑
応用情報は1ヶ月半で合格しました基本を含めると3ヶ月くらいです午後問題はプロマネを最初にすると文章の読み方や出題傾向が掴めるのでおすすめだと思いました
結局経験者だから勉強しなくてもいけますよって言ってるんじゃない?未経験の人からしたら参考にならないよ?
大手企業でSE職やってりゃ応用のほうが簡単に思うんじゃね? てゆーか、職種によっては業務直結になるんで、データベースやネットワークのほうが簡単に思えてくるwただし、午後2小論のやつは業務直結でもキツイw
応用一発で受かったけど、応用の方が格段むずかった(というか基本が受ける価値ないほどヌルい)というのも、旧式の基本情報は20時間勉強して午後90点だったけど、応用情報は400時間勉強して午後70点記述式の解答があるかつ情処の中で一番出題範囲広いから鬼門すぎるちなみに応用受かってから安全確保支援者士とったけど、120時間勉強して午後80点だったので、応用を超えればいい景色見れるよ
補足:経営戦略・情報戦略・コンサルティングから2つ省かれます。その他の分野は全て出題されるので好きな分野選べばいいです!
@@team_nephritis2631 マジじゃん…😨
固定にさせて貰います!
いつも動画upありがとうございます.1:25のずんだもんが自分が言ったことに対して驚いていてクスッときました
普通に編集ミスで草
自分の場合
無資格→基本情報合格
より
基本情報合格→応用情報合格
の方が簡単だった。
ただ、難しいのはもちろん応用情報だね。
応用の午後の文章問題系(マネジメント系)は正直簡単すぎる
ほぼノー勉でも普通にボーダーとれてしまう
プログラムとかアーキテクトとかネットワークorデータベースが必須になると基本よりは確実に難しくなる
第一種時代に午前はほぼ満点で午後でボコボコで落ちたんですけど!
今は午後選択問題になってるならもう一回挑戦してみるか
エンジニア11年くらいやってるんだけど基本情報の0次試験4回落ちてる…
ゲームとかアプリ作りは楽しいけど基本情報の勉強つまらなさすぎて禿げそう
基本・応用ともにAtcoder茶~緑で実務経験なしのときに取得したが、個人的には間違いなく応用の方が難しい気がする。(基本は午前を解ければあとはノー勉でいけた(改正後はもっとその傾向が強まっている気がする))
とはいえ、応用は選択によっては簡単なんだろうなという気がしている。
以下、実務経験なしの人へのおすすめ分野とその理由
・監査:全問穴埋めなことが多いが、ほとんどの箇所は文章中から抜き出せばよい。中学時代国語で90とれるレベルなら16点は取れる
・組込みシステム:文章を読み解ければ、それ通りに計算や設計をすればよいようになっている。満点を安定させられる
・アルゴリズム:基本は再帰的プログラム的なものが多い印象、少し面倒だが、時間をかけて丁寧に処理を追えば難しいことはない。
↑で50点+セキュリティで10点とかで合格可能
あとは確実に得点できる分野1つか、部分点を狙ってマネジメント関連を選択するかすれば十分安全。
アルゴリズム系が得意だから、自分的には基本情報の方が簡単だった
基本情報のときはこの業界入ったばかりで、c言語、アルゴリズムがぼろぼろでほかの問題なんとかギリギリ合格したけど、実務経験積んでから応用情報受けたらアルゴリズムは満点だったから実務経験はたしかにかなり重要。
でも、結局応用情報の午後の他分野ができなくて1回落ちたけど…
確か応用情報を持っている人達のうち、3割くらいが基本情報を持っていないんじゃなかったっけか?
プログラムが応用情報より基本のが読みづらいのどうなのって思ってたら
新方式で応用準拠になってたからやっぱ前は基本の方が難しかったってことだな!
応用情報の午後…見事撃沈でした。
何がわからないかが分かってなかった。
高校偏差値約40程度の自分の頭には敷居が高すぎた模様。
基本情報(当時)は、たまたま知識あって覚えていたことが重なったのと、
C言語とアルゴリズム無理無理頑張ったから乗り切れた。
プログラミング知識ゼロ+簿記1級持ちの人間からしたら、基本の方が100倍難しかった
応用のシステム監査を選ぶ率が思ったより高かったので、そのうちリスク・コントロールの記述と本監査(予備監査はあまりシス監でもネタにする要素がない)での監査手続を部分的に書かせるようになれば、文系セットとかバカにされなくなるんじゃないかと思っている。
あまりにもその分野の勉強が不要というのもどうなんだ?というところもあるが、本来監査の場合プロマネ、サビマネ、セキュリティ、各種業態の業務知識が前提にあるので、各種業態の業務知識はさておいても総合格闘技のように前提として問うてもいいと思っている。
応用情報も名前からしてすごそう
ストラテジ系の午後は範囲が広いのがなぁ…難易度はそこまでじゃないけど。他の分野を本命にした方が良いかなと。
基本やったことないけど、ぱっと見普通に応用くらい難しそうに感じた。
アイパスは受かったけど応用情報はどれぐらい難しいの?
Iパスとは比べ物にならないくらい難しいと思います
iパスであれば大体範囲は同じぐらいですが、午前はより細かい知識が問われるようになり、午後では書き問題も出てくるようになることから、以下のような状態にすることで合格できるようになると思います。
・iパスの各単語から一歩踏み込んだレベルの関連単語まで書けるぐらいであり、もう一歩踏み込んだ単語はぼんやりと理解しているため、選択問題や直接問われない問題を解くことができる
(例としてHTTPなら一歩踏み込んだ関連単語とかだとSameOriginポリシーとかSSLは書けるぐらいにし、HTTPSは暗号化されているとWAFなどが通信を監視できないからSSLアクセラレータの内側にWAFを設置するなど)
・中学レベルの数学を活用することができる。(可用性0.9のサーバーをLBして全体の可用性を0.999以上にする問題や通信速度の問題など)
・日本語が読める・書ける(仕様書や前提条件をくまなく読んで状況を詳細に理解できる)
自分はitパスポート勉強3ヶ月→itパスポート合格→基本情報技術者 1ヶ月勉強→応用情報技術者1ヶ月勉強→応用情報技術者合格→基本情報技術者といった具合で落とさずに合格できました。
単純に用語の意味と他の語句との関係性を固めておいて、過去問から出題の仕方を把握し、読解力でごり押ししました。
国語が得意かつアルゴリズムが苦手なヤツは応用が簡単って言うよな
いずれにしても未経験者や学生が取得するくらいじゃないとあんまり価値ないけどね。実務経験あればそっちの方が大事。
応用情報は鼻血出るくらい勉強してやっと取ったわ
実務が全く役に立たなくて本当に苦労した。
個人的にはSEとネットワーク系は合格しやすそうなイメージかな
システム運用系の業務だとマジで資格取得に役に立つ知識がない笑
古い話だけど、自分は2種は結局合格できなかったが、1種は一度で合格だった。アルゴリズム苦手なんだよね。
半年前くらいに受かりましたけど
情報戦略 戦略立案 コンサルティング技法 なんてありましたっけ?
プロマネとかサビマネとかの文系科目?って言われてる科目は難易度のブレが激しいけどうまくいけば少ない勉強で合格しやすいイメージ
アルゴリズム系は難易度が高いものが多いけどよく勉強してれば安定して合格できるってイメージ
冗談抜きでオフィスワークの会社で社会人3年目以降ならノー勉〜1週間勉で受かると思います。
午前も午後も読めばわかる問題と選択肢から正解が推測できる問題で6割は取れます。自分は金融系ですがノー勉で合格できました。
内容理解せず取得するだけならかなりコスパの良い資格だと思います。
応用が?
@@user-ie8uq9yo7h 応用情報技術者試験です。この動画に対して他の資格のコメントをする人はいないと思うので質問の意図がわかりません。
@@hina.k-h9tいや基本情報と応用情報を比較した時、応用情報の方が簡単って言われる理由って動画なんだから、基本情報か応用情報かどっちか明記してないお前が悪いのにちょっとキレ気味で返信してるの草
@@かわしまつよし 君読解力なさすぎて応用情報2回ぐらい落ちてそうw
@@hina.k-h9t 現に一人、”応用が?”って聞かれてるのに自分の非を認めず、何の説明もなしに赤の他人に対して”読解力なさすぎるw”って(笑)君の文章が拙いから複数人が理解してないんだろ笑それを他人の読解力のせいにするな笑
応用情報は1ヶ月半で合格しました
基本を含めると3ヶ月くらいです
午後問題はプロマネを最初にすると文章の読み方や出題傾向が掴めるのでおすすめだと思いました
結局経験者だから勉強しなくてもいけますよって言ってるんじゃない?
未経験の人からしたら参考にならないよ?
大手企業でSE職やってりゃ応用のほうが簡単に思うんじゃね? てゆーか、職種によっては業務直結になるんで、データベースやネットワークのほうが簡単に思えてくるw
ただし、午後2小論のやつは業務直結でもキツイw
応用一発で受かったけど、応用の方が格段むずかった(というか基本が受ける価値ないほどヌルい)
というのも、旧式の基本情報は20時間勉強して午後90点だったけど、応用情報は400時間勉強して午後70点
記述式の解答があるかつ情処の中で一番出題範囲広いから鬼門すぎる
ちなみに応用受かってから安全確保支援者士とったけど、120時間勉強して午後80点だったので、応用を超えればいい景色見れるよ